Seniors working style先輩たちの働きかた
アットホームで安心して働ける職場
- 杉山 真優Mayu Sugiyama
- 入社年度
2021年入社
- 所属部署
日野営業所
- 職種
営業事務









Interview
当社に入社する決定打になったことはなんですか?
私は中途採用枠で応募をしました。当時、私は結婚して1、2年目だったこともあり、働き方やライフスタイルについての不安もあったなかで、「きちんと働けるだろうか」と思っていたのは正直なところです。 ですが面接のときに、社長のほうから「女性が働きやすい職場環境をさらに充実させたい」というビジョンを語ってくださいました。その話を聞いて、私も安心して働けるという確信を持てたんです。
入社後1年ほどで妊娠されたとき、働き方に関してどんな気持ちでしたか?
率直に言うと、嬉しい反面、申し訳ない気持ちでした。業務内容もようやくスムーズに進められるようになったタイミングでの離脱になるため、上司に切り出すことに若干のためらいがありました。
上司に報告したとき、どのような反応でしたか?
第一声が、「おめでとう!」という温かい言葉でした。それを聞いて、ホッとしたのと涙が出そうになったのを覚えています。そこからは、産休に向けての引き継ぎや、各事業所の連携などをほんとうに手厚くバックアップしてくださり。産休に入るまでの期間が、とても嬉しい思い出になっています。
復帰後は、どのような働き方を希望していましたか?
やはり現在の上司のもとで働きたい、同じポジションで恩返しがしたいという気持ちでした。ちなみに弊社の社長も女性でしかも二児のママでありますし、上司も復帰についてとても情熱的に対応してくださり、産休前と同じ場所で再開することができました。とても感謝しています。
産休を経て、会社に対する印象はどのように感じましたか?
とてもアットホームで、働く人同士の距離が近いのが魅力的だと感じました。私が産休中も、他の営業所との連携も問題なかったという話を伺っています。なにより、困ったことや不安があるとき、温かく寄り添ってくれるほんとうに働きやすい職場だと思います。
ある1日の仕事内容


起床。部屋の片づけと、身支度。食事の準備
バタバタと保育園の準備
子どもを保育園へ送り届けたら、通勤
始業。納品書を作成作業開始。納品書は、仕入れ先から直接お客様へ納品したもの、営業が電話注文して自社に届いたものなど多岐にわたる
銀行へ行き、記帳、入金、経費の引き出し
休憩
修理詳細が記載されている伝票やカタログのファイリング
仕入れ先から届いた請求書内容をチェックして、経理へ送付
翌日の売上げ予定分の金額確認や粗利益率を日報でチェック
終業。デスク周りの整理整頓をして、子どものお迎え
帰宅。子どものグズりにバタバタしつつ、洗濯や夕食の準備
夕食。後片付け
団らんの時間。テレビを見たり、子どもに絵本の読み聞かせをしたりする癒しのひととき
子どもの寝かしつけ(一緒に寝落ち)