Seniors working style先輩たちの働きかた
仕事のやりがいとプライベートの充実が両立できる
- 磯井 辰也Tatsuya Isoi
- 入社年度
2015年入社
- 所属部署
川口営業所
- 職種
営業









Interview
ヨシダタロウでの営業職の「やりがい」を教えてください
ルート営業は、担当エリア内の得意先と長い年月でのお付き合いとなります。そのためクリニックの院長先生との絆が自然に育まれて、強い信頼関係が構築されるんです。「君がいないと医院がまわらない」という言葉をいただけるのがなにより嬉しいし、やりがいにつながりますね。
それほど厚い信頼は、逆にプレッシャーになることもあるのでは?
たしかに嬉しさと同時に、「自分が抜けたら……」というプレッシャーはあるかもしれませんね(笑)。けれど当社内では、従業員へのケアが充実しています。たとえば休暇取得もそうです。ヨシダタロウは、積極的な休暇取得を推奨しています。社長をはじめ営業所の所長も「仕事だけでなくプライベートも充実してほしい」という願いがあり、心身ともにバランスを取りやすい職場だと感じますね。
ちなみに最近では、どのような目的で休暇を取得しましたか?
まさにプライベートな話ですが、子どもが生まれまして、育児休暇を取得しました。近年は男性も育児に積極参加するための制度がありますよね。いわゆる「産後パパ育休」というものなのですが、私自身も子どもが生まれたらこの制度を利用したいと考えていました。
育休を取る上で、会社としてのバックアップはいかがでしたか?
なにより嬉しかったのは、みんなが喜んでくれたことです! 出産前も、営業所の所長は常々「奥さんの体調はどう?」「順調?」と常に気にかけてくださいました。休暇自体は短い期間でしたが、私が抜ける間の後輩への引き継ぎもとてもスムーズで安心して休むことができましたね。
今後、長期休暇を取る際に「やりたいこと」などはありますか?
じつは育休中のとき、育児の合間に仕事に関する勉強をしようかなと目論んでいたんです。……が、育児はそんなに甘くはなかったです。子どもを育てることが、こんなに大変なこととは(笑)。ですので、もしまた長期休暇が取れるタイミングがあれば今度こそ、腰を据えてスキルアップにつながる勉強をしたいと思います!
ある1日の仕事内容


起床・身支度
朝食・家事(洗濯やゴミ出し)・子どものオムツ替えと着替え
通勤
出社後、本日納品分の検品作業
商談のため、外出
メーカーショールームにて商談
商談終了。ルート営業を開始
ランチ休憩(日頃から気になるお店をリサーチしています)
ルート営業に戻る
リニューアルオープン予定の歯科医院にて機器設置と使用レクチャー
帰社。残務処理を終えたら、終業
帰宅。子どもとお風呂に入る
妻と一緒にテレビドラマを1話みながら夕食
就寝